文字サイズ
令和5年2月22日作成
食品に関するリスクコミュニケーション
「食品中の放射性物質のこれからを考える」
(大学開催)
消費者庁は、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省、経済産業省と共に、「食品中の放射性物質のこれからを考える」をテーマとして、産業医科大学(福岡県)、立命館大学(滋賀県)、東京農業大学(東京都)において学生を対象としたリスクコミュニケーションを開催しました。
学生の皆さんには、放射性物質の基礎知識や流通している食品中の放射性物質の現状について、学識経験者による基調講演、行政からの情報提供の動画を事前視聴していただき、当日は、生産者、事業者、学生の皆さんと共に、食品中の放射性物資について意見交換を行いました。
意見交換会動画(ダイジェスト)
1 産業医科大学開催意見交換会(パネルディスカッション)
開催日時 令和4年7月13日(水)13:00~14:30
開催場所 産業医科大学(福岡県北九州市八幡西区医生々丘1-1)
2 立命館大学開催意見交換会(パネルディスカッション)
開催日時 令和4年11月4日(金)9:00~10:30
開催場所 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市野路東1丁目1-1)
3 東京農業大学開催意見交換会(パネルディスカッション)
開催日時 令和4年11月10日(木)10:40~12:10
開催場所 東京農業大学世田谷キャンパス(東京都世田谷区桜丘1-1-1)
4 東日本国際大学開催意見交換会(パネルディスカッション)
開催日時 令和5年1月24日(火)14:30~16:00
開催場所 東日本国際大学鎌田キャンパス(福島県いわき市平鎌田字寿金沢37)
主催
共催