![]() |
![]() |
![]() |
食品安全の確保に向けた取り組み
|
私たちが生きていく上で「食べる」ということは欠かせない営みです。
我が国では食品の安全を確保するため、科学的な評価に基づき関係省庁が連携して食品が生産現場から食卓に届くまでいろいろな施策を実施しています。
このページでは食品の安全に係る情報を関係省庁へのリンクも含めわかりやすく提供していきます。
|
重要なお知らせ |
![]() |
新着情報 |
![]() |
-
2025年3月13日
【SNS更新】ノロウイルスによる食中毒の注意喚起について【厚生労働省】 >> 詳しくはこちら -
2025年3月12日
【SNS更新】アレルゲン(そば、えび、かに)のファクトシート公表について【食品安全委員会】 >> 詳しくはこちら -
2025年3月12日
【SNS更新】アニサキス食中毒のリーフレットを更新しましたについて【厚生労働省】 >> 詳しくはこちら -
2025年3月12日
【SNS更新】岩手県、宮城県、福島県からの復興便りについて【農林水産省】 >> 詳しくはこちら -
2025年3月12日
【SNS更新】ノロウイルスによる食中毒の注意喚起について【食品安全委員会】 >> 詳しくはこちら -
2025年3月7日
【SNS更新】「消費者の部屋」展示のご案内について【農林水産省】 >> 詳しくはこちら -
2025年2月28日
【SNS更新】有毒植物による食中毒の注意喚起について【厚生労働省】 >> 詳しくはこちら -
2025年2月27日
【SNS更新】清潔な器具で調理して、食中毒予防を!について【農林水産省】 >> 詳しくはこちら -
2025年2月27日
【SNS更新】食品の安全性に関する用語集について【食品安全委員会】 >> 詳しくはこちら -
2025年2月20日
【SNS更新】冷蔵庫のかしこい使い方~知ってお得な食品の保存~について【農林水産省】 >> 詳しくはこちら
食品安全に関する取組 |
![]() |
-
2023年6月30日 【Facebook更新】農林水産省がカレーや煮込み料理を楽しむために~ウェルシュ菌による食中毒に気を付けて~についての記事を投稿いたしました。 >> 詳しくはこちら -
2023年6月26日 【note更新】厚生労働省が「家庭でできる食中毒予防!第2回:これから増える「細菌性食中毒」に気をつけて」についての記事を投稿いたしました。 >> 詳しくはこちら -
2023年6月26日 【Twitter更新】厚生労働省が家庭でできる食中毒予防!第2回~これから増える「細菌性食中毒」に気をつけて~についてツイートをいたしました。 >> 詳しくはこちら -
2023年6月21日 【Twitter更新】食品安全委員会がヒスタミンによる食中毒の注意喚起についてツイートをいたしました。 >> 詳しくはこちら
イベント・講演会等 |
![]() |
アーカイブ |
![]() |
参考リンク |
![]() |